中国滞在から帰ってきて、日々の出来事や感想など。カテゴリー【新】参照。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10181 エッフェル塔 300分の1
ここいらで珍しいモデルの紹介をば。
手に入れたのは日本のクリブリ長島店でした。(発見時に店員のかわいい女の子が丁寧に質問にこたえてくれたので即購入!)
全長1m以上というビックなスケールと3428PCSというピース数に心を揺すられた。
このモデルを組み立てたときにはすでにそこそこレゴ慣れしていたので、徹夜して一晩で作っちゃったよ。
もうね、超満足!
組立説明書は「一番下の土台の部分」「真ん中の中継部分」「上の細い部分」の3冊に分かれていて、それぞれが独立している。
一応下から順番に作るようになっているけど、どこからでも作るのは可能。(だったと思う。)
土台部から作ると早く上に伸ばしたくなるので、時間がなくて数回に分けて作る人は上から作ってもいいかもね。
気分の問題だけど。
やっぱり一番下の土台の部分が一番つくり応えがあったなぁ。
次が中継部分で上の部分の順で簡単になっていく。
残りのブロック数が少なくなっていくのも理由だけどさ。
この手モデルにありがちな左右対称なモデルかと思ってたんだけど、作っていると微妙に違っていて気が抜けない。
細かいところにも凝ってるんだよなぁ~。
柱の中にある電灯のようなのとか。
本物のエッフェル塔知らないから、比べようもないけどさ。
途中で展望室の外側にL字型のブロックを相当数植えつける作業があるんだけど、単純すぎてちょっとへこたれそうになったなぁ。
あのブロックでピース数稼いでる感じもしてしまった。
ないと寂しい気もするけど。
このモデル、出来上がって当然のごとく部屋のオブジェとして大活躍していたのだが、
ある日、酔っ払って蹴つまずいた拍子に…。
現在は実家の押入れに眠っております。
そのうち復活させようかな。
PR
この記事にコメントする