中国滞在から帰ってきて、日々の出来事や感想など。カテゴリー【新】参照。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このDVD観たくて買ったんだけど、字幕が中国語しかなくてがっかりした。
…が、のちに日本語字幕があるものを購入。
霧の立ちこむ森の奥深く、少女を運ぶ謎の老人が出てくる映画なのかなぁと思ってました(笑)
え?意味わからん?聖飢魔Ⅱの歌さ。
わかる奴だけわかればいいよ。
でも、それ以外の歌詞は意外とそのままだったりしてね。
自分知らんかったけど、結構有名な役者さんも出てるのね。
普通に面白かったですな。コレ。
物語的にはホラーのベタ路線なんだけどね。
あんまり人が来ないところで車が故障して、やっとみつけた人が助けてくれると思いきや、実は殺人鬼だったって。
そういう映画は決まって、めちゃくちゃ面白いか、観たの後悔するぐらいつまらんかのどっちかのことが多いんだけど、つまんなくないけどメチャメチャまではおもろくなかったな。
ホラーに対して自分の目が肥えてるからかもしれんけど。
昔、蝋人形館を観光の売り物にしてたが、今はもう寂れた街。
主人公たちは興味深々で蝋人形館に忍び込んでたけど、こんな不気味なところに忍び込もうとは思わんわ!
ホラー映画の登場人物って必ずこういう所に冗談で忍び込むよね。
誰か止めても「怖いのか?」とか言うのもお決まりの台詞だ。
そして強行突破。
殺人に巻き込まれる。
ある意味、自業自得?
ドキドキしながら観れるし、グロもそこそこあるしでいいんでないの?
最後の30分ぐらいは、他の映画ではちょっと観ることが出来ないシーンがあって、ホラーとは別のところで映像もすごいなぁと思ったよ。
でも、ちょっと悪魔のいけにえ蝋人形風って感じがした。
意識してンのな?
PR
この記事にコメントする