中国滞在から帰ってきて、日々の出来事や感想など。カテゴリー【新】参照。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく観た~。
っていうか、アンソニーホプキンス出てないジャンと言う理由で放かってあった。
いや~、観なかったことを後悔しました。
ハンニバル・レクター役の役者さんは怪しい雰囲気をしっかり演じていてよかったっすよ。
含み笑いが妙に怖いっていうかさ。
この役者さんなら続編があってもいいかなぁなんて思っちゃいました。
次はゴッドファーザーⅡみたいに若い頃のハンニバルと年老いたハンニバルを両方登場させても面白いと思うんだけどなぁ。
まあ、ねぇか。。。
ストーリーも原作者が脚本書いているだけあって秀逸だと思った。
しっかりと、練りこまれてる感が凄く伝わった。
殺人シーンも残虐性を残しながらも、やり過ぎずでね。
しかも、複雑過ぎないから、途中でストーリーが分からなくなっちゃうこともなく。
最近、このシリーズとSAWシリーズと比べる人多いけど、あっちは殺し方と謎解きメインだから、ストーリーメインのこの作品と比べてもなぁと思うのは自分だけでしょうかね?
両方とも好きだけどさ。
そして、レディ・ムラサキ。
いいっす!
まあ、日本文化を少し捻じ曲げちゃってますが、まあ、彼女の色気が作品に色を添えているのは事実なので、そこは大目にみましょう。
大人の女性ですな。
ハンニバルの行動に苦悩しながら止めに入るのかと思いつつ、協力してしまうところがまたいい!
今までのパターンにはないヒロインだね。
どうでもいいですけど、最近じゃ、ハリウッドで日本人を中国系や韓国系の俳優さんが演じるのはやってるんっすかね?
そういう映画に限って、なんじゃこの日本文化…ってな感じなんだよね。
「羊たちの沈黙」→「ハンニバル・ライジング」→「ハンニバル」→「レッド・ドラゴン」の順で観ても面白いかなと思った。
っていうか、アンソニーホプキンス出てないジャンと言う理由で放かってあった。
いや~、観なかったことを後悔しました。
ハンニバル・レクター役の役者さんは怪しい雰囲気をしっかり演じていてよかったっすよ。
含み笑いが妙に怖いっていうかさ。
この役者さんなら続編があってもいいかなぁなんて思っちゃいました。
次はゴッドファーザーⅡみたいに若い頃のハンニバルと年老いたハンニバルを両方登場させても面白いと思うんだけどなぁ。
まあ、ねぇか。。。
ストーリーも原作者が脚本書いているだけあって秀逸だと思った。
しっかりと、練りこまれてる感が凄く伝わった。
殺人シーンも残虐性を残しながらも、やり過ぎずでね。
しかも、複雑過ぎないから、途中でストーリーが分からなくなっちゃうこともなく。
最近、このシリーズとSAWシリーズと比べる人多いけど、あっちは殺し方と謎解きメインだから、ストーリーメインのこの作品と比べてもなぁと思うのは自分だけでしょうかね?
両方とも好きだけどさ。
そして、レディ・ムラサキ。
いいっす!
まあ、日本文化を少し捻じ曲げちゃってますが、まあ、彼女の色気が作品に色を添えているのは事実なので、そこは大目にみましょう。
大人の女性ですな。
ハンニバルの行動に苦悩しながら止めに入るのかと思いつつ、協力してしまうところがまたいい!
今までのパターンにはないヒロインだね。
どうでもいいですけど、最近じゃ、ハリウッドで日本人を中国系や韓国系の俳優さんが演じるのはやってるんっすかね?
そういう映画に限って、なんじゃこの日本文化…ってな感じなんだよね。
「羊たちの沈黙」→「ハンニバル・ライジング」→「ハンニバル」→「レッド・ドラゴン」の順で観ても面白いかなと思った。
PR
この記事にコメントする