中国滞在から帰ってきて、日々の出来事や感想など。カテゴリー【新】参照。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
医龍観てて阿部サダヲ氏が気になってしょうがなかったので、コレを観てみた。
気持ちが落ち込んでたので、笑えればいいかなぁ~とか思いつつね。
単純に面白かったな。
途中でとんでもない展開になっていくし(笑)
ありえん方向になっていった時点で主人公に共感できんくなってきて、ちょっと萎えたけど。
それでも、サダヲ氏にパワーがあっていい!
舞妓の駒子さんどっかでみたことあるなぁ~と思ったら、帰ってきた時効警察の真加出君だったのね。
言われて見るとその通りでございますな。
化粧をしていても雰囲気は変わらずだね。
それにしても、柴崎コウの扱いが信じられん。
どう考えても舞妓より彼女の方がいいでしょ。
舞妓ファンには、彼女の方が劣るのか?
柴崎コウ 彼女だったら普通あんな扱いはないだろ。
まあ、そこはストーリーだからしゃーねーか。
ただ、舞妓さんを愛するがゆえに、金でしかスポンサーになれなかったり一般の人を見向きもしない男というのも寂しいなとかも思って、ちょっと切なくもなったわい。
エンディングも自分には微妙だったかも。
もっと現実味のあるハッピーエンドがえかったのぉ。
脚本のクドカンって、自分が中国に来てからメージャーになってきたのかな?
俺が知らんかっただけかも?
って調べてみたら、結構知ってるのばっかりジャン!
ゼブラーマンもそうなのか…知らんかった。
気持ちが落ち込んでたので、笑えればいいかなぁ~とか思いつつね。
単純に面白かったな。
途中でとんでもない展開になっていくし(笑)
ありえん方向になっていった時点で主人公に共感できんくなってきて、ちょっと萎えたけど。
それでも、サダヲ氏にパワーがあっていい!
舞妓の駒子さんどっかでみたことあるなぁ~と思ったら、帰ってきた時効警察の真加出君だったのね。
言われて見るとその通りでございますな。
化粧をしていても雰囲気は変わらずだね。
それにしても、柴崎コウの扱いが信じられん。
どう考えても舞妓より彼女の方がいいでしょ。
舞妓ファンには、彼女の方が劣るのか?
柴崎コウ 彼女だったら普通あんな扱いはないだろ。
まあ、そこはストーリーだからしゃーねーか。
ただ、舞妓さんを愛するがゆえに、金でしかスポンサーになれなかったり一般の人を見向きもしない男というのも寂しいなとかも思って、ちょっと切なくもなったわい。
エンディングも自分には微妙だったかも。
もっと現実味のあるハッピーエンドがえかったのぉ。
脚本のクドカンって、自分が中国に来てからメージャーになってきたのかな?
俺が知らんかっただけかも?
って調べてみたら、結構知ってるのばっかりジャン!
ゼブラーマンもそうなのか…知らんかった。
PR
コレ、ジャケット変えたほうが良くね?
キモイ生き物が大量発生するパニック映画と思ってみたら、ちゃうやん!
まあ、そのようなシーンもあったけどさ。
ジャケットとは違って、内容は悪魔崇拝によって引き起こされる超常現象を科学で解明しようとする主人公の周りに次々と起こる謎がぁ!ってな具合なんだけどね。
超常現象を科学で解明しようとする主人公。
って言うと、日本科技大の上田教授?って思うのは俺だけ?
あっそう。
元は牧師なんだけど、大学教授に転職っていう主人公っていうのも、どうかと思うよ。
大学教授ってそんなに簡単になれるのかよ。
適当な設定だなぁ。
まあ、映画だからいいのか。
なんか、色々な映画いっぱい見てると女の人が主人公のホラーとかサスペンスって、こういう雰囲気の人ばっかで見分けがつかんよ。
個性がない。
次に別の映画出てきても、多分、ああ、この映画に出ていた人だとは思わんだろうね。
アンジェリーナ・ジョリーも、ボーン・コレクターに出てたの知らんかったもん(笑)
そういう意味で、主人公にもっと個性を持たせてあげた方が、役者さんのためにもいいんじゃないかと思うんだけど、どうっすかね?
この映画、脚本はかなりよろしいと思うよ。
なのに、それが伝わってこないんだよねぇ…。
なんでだろ?
面白いは、面白かったけどさ。
大事な内容にインパクトを与えてない気がする。
もう一回観たら違う印象かも知れんなぁ。
多分、観ないけど。
キモイ生き物が大量発生するパニック映画と思ってみたら、ちゃうやん!
まあ、そのようなシーンもあったけどさ。
ジャケットとは違って、内容は悪魔崇拝によって引き起こされる超常現象を科学で解明しようとする主人公の周りに次々と起こる謎がぁ!ってな具合なんだけどね。
超常現象を科学で解明しようとする主人公。
って言うと、日本科技大の上田教授?って思うのは俺だけ?
あっそう。
元は牧師なんだけど、大学教授に転職っていう主人公っていうのも、どうかと思うよ。
大学教授ってそんなに簡単になれるのかよ。
適当な設定だなぁ。
まあ、映画だからいいのか。
なんか、色々な映画いっぱい見てると女の人が主人公のホラーとかサスペンスって、こういう雰囲気の人ばっかで見分けがつかんよ。
個性がない。
次に別の映画出てきても、多分、ああ、この映画に出ていた人だとは思わんだろうね。
アンジェリーナ・ジョリーも、ボーン・コレクターに出てたの知らんかったもん(笑)
そういう意味で、主人公にもっと個性を持たせてあげた方が、役者さんのためにもいいんじゃないかと思うんだけど、どうっすかね?
この映画、脚本はかなりよろしいと思うよ。
なのに、それが伝わってこないんだよねぇ…。
なんでだろ?
面白いは、面白かったけどさ。
大事な内容にインパクトを与えてない気がする。
もう一回観たら違う印象かも知れんなぁ。
多分、観ないけど。
各カテゴリーの説明です。
・中国赴任からから帰って来て新しい生活をはじめました。
【ジパングで暮らして】
日々の思ったり体験したりしたことなど。
・中国で生活していました。
いわゆる海外赴任というやつです。2008年5月13日を持って終了しました。
【<旧>チャイナで暮らして】
普段の生活や中国について語っていました。<旧>のカテゴリーです。今後、更新はされません。
・最近、音楽に興味がわいてきました。
【音楽を聴く】
新旧問わず好きな音楽を語っています。
・休日、暇なのでたまにDVDを観ます。
なので、自分が観たDVDの感想などを書いています。
でも、面白かったり面白くなかったりは人それぞれですので、あくまでも私の感性でってことで。。。
08年5月以前の記事は中国滞在中のものです。
【ホラー・サスペンス】
ホラー映画、サスペンス映画について語っています。
【洋画一般】
ホラー・サスペンス以外の洋画について語っています。
【邦画一般】
ホラー・サスペンス以外の邦画について語っています。
【<旧>STAR TRECK】
スタートレックについて語っていました。興味が薄れたので恐らく更新されません。
・中国滞在中にレゴブロックにはまっていました。
大きくつくり応えのあるモデルが好きです。
テクニックやスターウォーズも好きです。
音楽を聴きながら、一日掛けてダラダラ作ります。
【<旧>PLAY!レゴ】
レゴを作った感想を語っていました。作る時間がないので恐らく更新されません。
・よろしく
【はじめまして】
自己紹介です。
・中国赴任からから帰って来て新しい生活をはじめました。
【ジパングで暮らして】
日々の思ったり体験したりしたことなど。
・中国で生活していました。
いわゆる海外赴任というやつです。2008年5月13日を持って終了しました。
【<旧>チャイナで暮らして】
普段の生活や中国について語っていました。<旧>のカテゴリーです。今後、更新はされません。
・最近、音楽に興味がわいてきました。
【音楽を聴く】
新旧問わず好きな音楽を語っています。
・休日、暇なのでたまにDVDを観ます。
なので、自分が観たDVDの感想などを書いています。
でも、面白かったり面白くなかったりは人それぞれですので、あくまでも私の感性でってことで。。。
08年5月以前の記事は中国滞在中のものです。
【ホラー・サスペンス】
ホラー映画、サスペンス映画について語っています。
【洋画一般】
ホラー・サスペンス以外の洋画について語っています。
【邦画一般】
ホラー・サスペンス以外の邦画について語っています。
【<旧>STAR TRECK】
スタートレックについて語っていました。興味が薄れたので恐らく更新されません。
・中国滞在中にレゴブロックにはまっていました。
大きくつくり応えのあるモデルが好きです。
テクニックやスターウォーズも好きです。
音楽を聴きながら、一日掛けてダラダラ作ります。
【<旧>PLAY!レゴ】
レゴを作った感想を語っていました。作る時間がないので恐らく更新されません。
・よろしく
【はじめまして】
自己紹介です。
このDVD観たくて買ったんだけど、字幕が中国語しかなくてがっかりした。
…が、のちに日本語字幕があるものを購入。
霧の立ちこむ森の奥深く、少女を運ぶ謎の老人が出てくる映画なのかなぁと思ってました(笑)
え?意味わからん?聖飢魔Ⅱの歌さ。
わかる奴だけわかればいいよ。
でも、それ以外の歌詞は意外とそのままだったりしてね。
自分知らんかったけど、結構有名な役者さんも出てるのね。
普通に面白かったですな。コレ。
物語的にはホラーのベタ路線なんだけどね。
あんまり人が来ないところで車が故障して、やっとみつけた人が助けてくれると思いきや、実は殺人鬼だったって。
そういう映画は決まって、めちゃくちゃ面白いか、観たの後悔するぐらいつまらんかのどっちかのことが多いんだけど、つまんなくないけどメチャメチャまではおもろくなかったな。
ホラーに対して自分の目が肥えてるからかもしれんけど。
昔、蝋人形館を観光の売り物にしてたが、今はもう寂れた街。
主人公たちは興味深々で蝋人形館に忍び込んでたけど、こんな不気味なところに忍び込もうとは思わんわ!
ホラー映画の登場人物って必ずこういう所に冗談で忍び込むよね。
誰か止めても「怖いのか?」とか言うのもお決まりの台詞だ。
そして強行突破。
殺人に巻き込まれる。
ある意味、自業自得?
ドキドキしながら観れるし、グロもそこそこあるしでいいんでないの?
最後の30分ぐらいは、他の映画ではちょっと観ることが出来ないシーンがあって、ホラーとは別のところで映像もすごいなぁと思ったよ。
でも、ちょっと悪魔のいけにえ蝋人形風って感じがした。
意識してンのな?
北村龍平監督作品どす。
思えばレンタルビデオ屋で「ヴァーサス」借りちゃったのがきっかけで、この人の映画は、観てしまうようになった。
彼の映画、個人的には好きなのですが、味が強すぎて食べ物の部類で言えば珍味ぽいと思う。
食べれる人には美味しいけど、癖があって嫌いな人も多いって言うかさ…
普通の人が楽しく(?)観れるの「あずみ」と「スカイハイ」ぐらい?
「あずみ」「スカイハイ」は、結構食べやすいサキイカってところかな。
「ヴァーサス」なんかは納豆?
じゃあ、この映画は何か…。
う~ん。
くさや?
ノリとしてはヴァーサスと同じ系だけどね。
そんなこんなで、相変わらず戦いのシーンは男臭くてカッコ良い。
今回は肉体的なアクションがあまりなくて、銃がメインだけどね。
この人の映画のアクションは動と静がうまく交じり合って感じなのがいいんじゃねぇかなぁと思ってる。
役者をカッコよく撮るのもうまい…気がする。
そして、出てくる役者さん達も豪華だねぇ。
何本か映画を撮ってきたおかげで、そこそこメジャーな人をキャスティングできるようなったんだろうねぇ。
しかも「おい、お前そんな役引き受けるなよ」って思うひともチラホラ。
船越英一郎好きの奥様は決して観てはいけない。
以後、テレビのサスペンスものが観れなくなる恐れが…(笑)
ちなみにPUFFYの由美ちゃんさ~。
この映画といい「隣人18号」といい、今後はこの路線でいくのかい?
俺、デビュー当時からのファンなんだよね…。
頼むよ。。。
まあ、こういうのも嫌いじゃねぇけど。
あと、この監督さんの映画って、グロシーンが必ず出てくるよね?
あれ、普通に引く人多いんじゃねぇの?
キモイもん、ホラー好きの俺が観ても。
ま、楽しいから、いっか。
あ、あとストーリは気にして観てはいけません。
そういう映画です。
思えばレンタルビデオ屋で「ヴァーサス」借りちゃったのがきっかけで、この人の映画は、観てしまうようになった。
彼の映画、個人的には好きなのですが、味が強すぎて食べ物の部類で言えば珍味ぽいと思う。
食べれる人には美味しいけど、癖があって嫌いな人も多いって言うかさ…
普通の人が楽しく(?)観れるの「あずみ」と「スカイハイ」ぐらい?
「あずみ」「スカイハイ」は、結構食べやすいサキイカってところかな。
「ヴァーサス」なんかは納豆?
じゃあ、この映画は何か…。
う~ん。
くさや?
ノリとしてはヴァーサスと同じ系だけどね。
そんなこんなで、相変わらず戦いのシーンは男臭くてカッコ良い。
今回は肉体的なアクションがあまりなくて、銃がメインだけどね。
この人の映画のアクションは動と静がうまく交じり合って感じなのがいいんじゃねぇかなぁと思ってる。
役者をカッコよく撮るのもうまい…気がする。
そして、出てくる役者さん達も豪華だねぇ。
何本か映画を撮ってきたおかげで、そこそこメジャーな人をキャスティングできるようなったんだろうねぇ。
しかも「おい、お前そんな役引き受けるなよ」って思うひともチラホラ。
船越英一郎好きの奥様は決して観てはいけない。
以後、テレビのサスペンスものが観れなくなる恐れが…(笑)
ちなみにPUFFYの由美ちゃんさ~。
この映画といい「隣人18号」といい、今後はこの路線でいくのかい?
俺、デビュー当時からのファンなんだよね…。
頼むよ。。。
まあ、こういうのも嫌いじゃねぇけど。
あと、この監督さんの映画って、グロシーンが必ず出てくるよね?
あれ、普通に引く人多いんじゃねぇの?
キモイもん、ホラー好きの俺が観ても。
ま、楽しいから、いっか。
あ、あとストーリは気にして観てはいけません。
そういう映画です。