中国滞在から帰ってきて、日々の出来事や感想など。カテゴリー【新】参照。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第五シーズンからはブログの日付と同時系列で観ているので、各エピソードごとに感想をば。
第101話「Redemption,PartⅡ」(邦題:クリンゴン帝国の危機(後編))
この話は第4シーズンの最終話の続き。
前編の最後の感想で触れたけどさ、ターシャの娘って設定は要らんでしょ。
しかも、引っ張った割にはロミュランの関与があまり脅威に感じなかったのはオレだけ?
まあ、ストーリーの本線はオモロかったですよ。
データの艦長役も見応えありました。
多分、普段慣れ親しんでいない人だと、アンドロイドの艦長にはあんな接し方しかできないんだろうなぁ。
実際に会社に新しい社長ですってデータが来たら…。
「あなたの能力は給料に見合った仕事をしていません。よって解任します。」
無表情で言われたら、コワ~。
まあ、楽しいけどね。
第102話「Darmok」(邦題:謎のタマリアン星人)
この話!
ダメだよ。自分ツボった。
コレ作った脚本家のセンス好き。
最近、「シャカ」とか頭の中で流れるもん!
相手の異星人のとぼけた顔もいい味出してる。
日本の歴史を題材に、一日この言語だけで過ごしたら楽しそうだ。
「信長、燃える家」とかさ。
第103話「Ensign Ro」(邦題:流浪のペイジョー星人)
ペイジョー人のひと、このままエンタープライズに乗っちゃうんだね。
魅力的な女性ですな。
でも、このメーク大変そうだな。
って、ウォーフがいたか…。
話とは全然関係ないけどスタトレのクルーの衣装ってフィットしてる分、その人の体格や雰囲気がにじみ出てるよね。
ライカーやジョディはガッチリだし、艦長はスマートだし、トロイは顔でかいし(ゴメンちゃい(笑))
ロー少尉は黒猫のようなイメージだな。
話の内容は、自分的には普通だった。
第101話「Redemption,PartⅡ」(邦題:クリンゴン帝国の危機(後編))
この話は第4シーズンの最終話の続き。
前編の最後の感想で触れたけどさ、ターシャの娘って設定は要らんでしょ。
しかも、引っ張った割にはロミュランの関与があまり脅威に感じなかったのはオレだけ?
まあ、ストーリーの本線はオモロかったですよ。
データの艦長役も見応えありました。
多分、普段慣れ親しんでいない人だと、アンドロイドの艦長にはあんな接し方しかできないんだろうなぁ。
実際に会社に新しい社長ですってデータが来たら…。
「あなたの能力は給料に見合った仕事をしていません。よって解任します。」
無表情で言われたら、コワ~。
まあ、楽しいけどね。
第102話「Darmok」(邦題:謎のタマリアン星人)
この話!
ダメだよ。自分ツボった。
コレ作った脚本家のセンス好き。
最近、「シャカ」とか頭の中で流れるもん!
相手の異星人のとぼけた顔もいい味出してる。
日本の歴史を題材に、一日この言語だけで過ごしたら楽しそうだ。
「信長、燃える家」とかさ。
第103話「Ensign Ro」(邦題:流浪のペイジョー星人)
ペイジョー人のひと、このままエンタープライズに乗っちゃうんだね。
魅力的な女性ですな。
でも、このメーク大変そうだな。
って、ウォーフがいたか…。
話とは全然関係ないけどスタトレのクルーの衣装ってフィットしてる分、その人の体格や雰囲気がにじみ出てるよね。
ライカーやジョディはガッチリだし、艦長はスマートだし、トロイは顔でかいし(ゴメンちゃい(笑))
ロー少尉は黒猫のようなイメージだな。
話の内容は、自分的には普通だった。
PR
この記事にコメントする