中国滞在から帰ってきて、日々の出来事や感想など。カテゴリー【新】参照。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国は自転車大国。
さすが3千年の歴史だ(意味不明)。
自分が住んでいる地域では、道路が自動車用、自転車用、歩行者用に分かれている。
そして歩行者より自転車に乗っている人の数の方が多い(…気がする。)
大きな交差点では、青になったとたんに車よりも自転車で道路が覆い尽くされる光景もしばしば見る。
日本のスクランブル交差点の歩行者を想像してもらえればいいかも。
しかも、電動自電車が多い。
日本みたいにペダルこぐの補助するだけじゃないですよ。
もう、原付と一緒です。
40km/hぐらい出るし。
しかも、エンジン音しないので、よく轢かれそうになる。
実際、かなりの人がアレで怪我してると思うけどね。
日本じゃ売れないな。
でね、「交通事情(車編)」で話したけど、車は自分が一番偉いと思って走っているわけですよ。
自転車乗っている人達も例外ではなく、
自分が一番偉いと思って走っている!
(、と思われる。)
自転車乗っているやつらは、車が自分たちのために止まってくれると思っている訳ですよ。
信号が青の場合、すごいスピードで交差点に進入していきます。
自分の命よりも直進することの方が大事なのかもね。
(んなこたぁない)
まあね、
当たり前だけど、
たまに車にぶつかって吹っ飛んでる自転車を見ますよ。
車の方が減速している場合が多いですけどね。
そういえば、
去年、帰宅時に、
会社の近くの交差点で血痕がすごくて、
ああ、やらかしたなとか思ってたんだけど、
翌日、会社の社員の子に聞いたら、お亡くなりになってたみたいです。
怖っ。
さすが3千年の歴史だ(意味不明)。
自分が住んでいる地域では、道路が自動車用、自転車用、歩行者用に分かれている。
そして歩行者より自転車に乗っている人の数の方が多い(…気がする。)
大きな交差点では、青になったとたんに車よりも自転車で道路が覆い尽くされる光景もしばしば見る。
日本のスクランブル交差点の歩行者を想像してもらえればいいかも。
しかも、電動自電車が多い。
日本みたいにペダルこぐの補助するだけじゃないですよ。
もう、原付と一緒です。
40km/hぐらい出るし。
しかも、エンジン音しないので、よく轢かれそうになる。
実際、かなりの人がアレで怪我してると思うけどね。
日本じゃ売れないな。
でね、「交通事情(車編)」で話したけど、車は自分が一番偉いと思って走っているわけですよ。
自転車乗っている人達も例外ではなく、
自分が一番偉いと思って走っている!
(、と思われる。)
自転車乗っているやつらは、車が自分たちのために止まってくれると思っている訳ですよ。
信号が青の場合、すごいスピードで交差点に進入していきます。
自分の命よりも直進することの方が大事なのかもね。
(んなこたぁない)
まあね、
当たり前だけど、
たまに車にぶつかって吹っ飛んでる自転車を見ますよ。
車の方が減速している場合が多いですけどね。
そういえば、
去年、帰宅時に、
会社の近くの交差点で血痕がすごくて、
ああ、やらかしたなとか思ってたんだけど、
翌日、会社の社員の子に聞いたら、お亡くなりになってたみたいです。
怖っ。
PR
この記事にコメントする