中国滞在から帰ってきて、日々の出来事や感想など。カテゴリー【新】参照。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々にレゴレビューっす。
これね。
できたあと、めちゃめちゃカッコいいすよ!
一部を除いて…。
それは、フロントボンネット。
センスの問題だと思うけど実車と比べてもなんじゃこれ?な感じ。
でも、それに目をつぶれば、言うことなしです。
構成は、かなり精巧にできています。
1個1個の部品が組み合わさっていくと見事に車のパーツを形成していきます。
はっきり言って、レゴブロックという汎用パーツで(1部特殊パーツもありますが…)、ここまで美しく仕上げることができるのは、もう芸術と言ってもいいと思います。
ボンネットを除いて (くどい!)
まあ、テクニックシリーズですので当然ですが、走らせればエンジンのシリンダーが動きます。
そして、ハンドル切れば前輪も動きます。
そして、この製品の目玉はガルウイング!
もう、最高!
スイッチを押すと、ピストンの力で扉が上に開くというナイスな作り。
超クール。
お勧めの逸品です。
高ぇけど…。
これね。
できたあと、めちゃめちゃカッコいいすよ!
一部を除いて…。
それは、フロントボンネット。
センスの問題だと思うけど実車と比べてもなんじゃこれ?な感じ。
でも、それに目をつぶれば、言うことなしです。
構成は、かなり精巧にできています。
1個1個の部品が組み合わさっていくと見事に車のパーツを形成していきます。
はっきり言って、レゴブロックという汎用パーツで(1部特殊パーツもありますが…)、ここまで美しく仕上げることができるのは、もう芸術と言ってもいいと思います。
ボンネットを除いて (くどい!)
まあ、テクニックシリーズですので当然ですが、走らせればエンジンのシリンダーが動きます。
そして、ハンドル切れば前輪も動きます。
そして、この製品の目玉はガルウイング!
もう、最高!
スイッチを押すと、ピストンの力で扉が上に開くというナイスな作り。
超クール。
お勧めの逸品です。
高ぇけど…。
PR
10178 ウォーキングAT-AT
長島のクリブリでGET!
旧正月休みで日本に帰ってたんだけど、平日の昼間はだれも相手にしてくれなかったので暇つぶしに買ってみました。
これモーターが入っててスイッチ入れると歩くし首振るし。
テクニックチックなところもあって結構よいです。
スターウォーズ(EP5)の映画観ていると、こんな不安定な乗り物あるか!って突っ込みを入れてみたくもなりますが、このレゴを作ってみて、「あれ?なんかありかも」って思っちゃいました(笑)
なんか、結構安定して歩いてるんですわ、コレが。
ちゃんと、取っ手もついてるので持ち運びもバッチリだね。(外観を損なうので要らんという説もある)
つくりごたえはというと、体の部分はギミックもあって作っていて楽しかったんだけど、足の部分が同じようなものを4本作らなくてはいけなくて、ちょっと飽きてくるかな。。。
それ以外はまあ、いたって普通。
でも、出来上がりをみるとやっぱ満足っす。
それにしても、スターウォーズシリーズばっか買っているとネズミ色のブロックがやたら増えてくるよね。
どうでもいいけどさ。
10144 サンドクローラー
このモデルは通販で買った。
この頃はスターウォーズシリーズでとにかくデカイのを作りたかった。
で、「10143 デス・スターⅡ」と迷って、こっち買った。
だって、デス・スターただの球なんだもん(笑)
しかも値段がえらいことになってるし。
といっても、こちらも普通に買うには勇気がいる値段なんだけど…、そこはそれ!
さて、このモデル。
魅力はミニフィグ!
ドロイドミニフィグが豊富!
っていっても、お前ミニフィグか?っていうのも含まれてるけどさ。
ただのブロックの寄せ集めで。
まあ、ジャワ族のミニフィグだけでも価値が上がるってもんだ。
このとき気がつかなかったけど、この後、R2-D2とC-3POのミニフィグは増える一方だから別に要らんかった。
関係ないけど、スターウォーズ・レア・ミニフィグセット出してほしいなぁ。
さて、本体のサンドクローラーの方はというと…。
面白味があるのは、キャタピラ部と脱着可能な真ん中の部屋の部分だけだったな。
他の部分はブロックの積み重ねだけで出来てて、なんだかなぁって感じ。
でも、正面と後ろの傾斜の部分はちょっと考えてあるかな。
もともと映画版も凝った形状でもないので、ま、こんなもんか。
それにしても、このモデル!
壊れやすいよ!!!!!!
特に床板部!
キャタピラ部分にストレスがかかって置いておくだけで崩れてくる。
しょうがないので、ありあわせのブロックで補強しましたよ。
え?俺の組み方が悪い?
そうかもね。
10181 エッフェル塔 300分の1
ここいらで珍しいモデルの紹介をば。
手に入れたのは日本のクリブリ長島店でした。(発見時に店員のかわいい女の子が丁寧に質問にこたえてくれたので即購入!)
全長1m以上というビックなスケールと3428PCSというピース数に心を揺すられた。
このモデルを組み立てたときにはすでにそこそこレゴ慣れしていたので、徹夜して一晩で作っちゃったよ。
もうね、超満足!
組立説明書は「一番下の土台の部分」「真ん中の中継部分」「上の細い部分」の3冊に分かれていて、それぞれが独立している。
一応下から順番に作るようになっているけど、どこからでも作るのは可能。(だったと思う。)
土台部から作ると早く上に伸ばしたくなるので、時間がなくて数回に分けて作る人は上から作ってもいいかもね。
気分の問題だけど。
やっぱり一番下の土台の部分が一番つくり応えがあったなぁ。
次が中継部分で上の部分の順で簡単になっていく。
残りのブロック数が少なくなっていくのも理由だけどさ。
この手モデルにありがちな左右対称なモデルかと思ってたんだけど、作っていると微妙に違っていて気が抜けない。
細かいところにも凝ってるんだよなぁ~。
柱の中にある電灯のようなのとか。
本物のエッフェル塔知らないから、比べようもないけどさ。
途中で展望室の外側にL字型のブロックを相当数植えつける作業があるんだけど、単純すぎてちょっとへこたれそうになったなぁ。
あのブロックでピース数稼いでる感じもしてしまった。
ないと寂しい気もするけど。
このモデル、出来上がって当然のごとく部屋のオブジェとして大活躍していたのだが、
ある日、酔っ払って蹴つまずいた拍子に…。
現在は実家の押入れに眠っております。
そのうち復活させようかな。
6211
インペリアル・スターデストロイヤー
レゴ スターウォーズで一番初めて作ったのがコレ。
なんちゅう贅沢な…。
当時はワクワクしながら組立しましたよ。
なんって言ってもでかい!
作っているうちに、どんどん大きくなっていく喜びはひとしおだった。
上の部分を後方にスライドさせて本体を開ければ、中には部屋があってダースベーダーがヘルメット外して身体をメンテナンスしているというシーンが再現できる。
あと、脱出用ポッドも下に落とすことができるというギミック付だ!
ミニフィグもいっぱい入ってるのがいいね。
ダースベーダーGETできるし。
お腹いっぱいのモデルなのだが、今の私はあえて酷評しますよ。フフフ
一番の難点、それは…
壊れやすい!!!
強度が最悪さ。
丁寧に組立しないと、板状のブロックが’しなって’しまうので放っておいても外れてくる。
こんなデカイ戦艦を無理にこのサイズにしたのもイカンのだろうな。
あと、スタンドが付いていないのでインテリアには不向きだと思うけど。
どうかな?
でも、スターウォーズ好きには満足なモデルなんだけどね。
今だったらパーツ数倍の「10030 インペリアル・スターデストロイヤー」買ったかも。
ネットオークションで4万円前後で買えるみたいだし。
でも、ミニフィグ付いてないんだよなぁ。
[1] [2]